04

2021.1.15 更新

自分にあったエネルギー量を摂りましょう

医療法人財団順和会山王メディカルセンター院長 国際医療福祉大学医学部教授

山中 寿先生

尿酸値が高い人の中には、メタボリック・シンドロームの人が多くいます。メタボリック・シンドロームとは、内臓肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさることにより、心臓病や脳卒中などになりやすい状態のこと。
メタボリック・シンドロームの基準には高尿酸血症が入っていないので、尿酸値と肥満とは関係ないと思っている方がいますが、内臓脂肪を減らせば尿酸値が下がりやすくなります。
痛風・高尿酸血症を予防する上で大切になる、肥満との関係を知っておきましょう。

肥満ならエネルギー量を抑えることが効果的

高尿酸血症と肥満の関連を理解する上でヒントになるのが、「尿酸プール」の仕組みです。尿酸の材料となるプリン体のうち、食事からのは全体の2〜3割。残りの7〜8割のプリン体はエネルギー代謝・新陳代謝によって体内で作られます。
ですからプリン体が多く含まれる食品を控えるより、エネルギー量全体を抑えることが、尿酸値を下げるためには効果的です。
内臓脂肪が減ると多くの場合は健康診断で尿酸値だけでなく、中性脂肪など他の検査値も改善します。内臓脂肪を減らすために、食事の量を見直してみましょう。プリン体については「⑤プリン体との上手な付き合い方」で詳しく取り上げます。食べてはいけない物を考えるより、まずは食事全体の量を意識するのがポイント。

標準体重・適正エネルギーを把握しましょう

食事の量や内容を見直す上で大切になるのが、自分に合った食事を摂っているかどうかです。
自分に合った食事の量(適正エネルギー)は、人によって違います。自分の標準体重と身体活動量から適正エネルギーを計算してみましょう。

■標準体重の計算方法

標準体重=

身長(m)×身長(m)×22

■適正エネルギーの計算方法

適正エネルギー量(kcal/日)=

標準体重(kg)×身体活動量(kcal/kg)

■身体活動量の目安

あなたはどれにあてはまりますか?

========

・低い

1日の半分以上は座っていて、

ほとんどからだを

動かさない

________

・ふつう

1日に合計2時間程度、

仕事や家事などで

継続的にからだを動かしている

_________

・高い

仕事や家事などで

頻繁にからだを動かしている。

またはスポーツの習慣がある

=========

【成人男性はこちら】

・低い……33〜36kcal/kg

・ふつう……38〜42kcal/kg

・高い……44〜47kcal/kg

_________

【成人女性はこちら】

・低い……31〜33kcal/kg

・ふつう……36〜39kcal/kg

・高い……41〜44kcal/kg

=========

※身体活動量の目安は、「日本人の食事摂取基準」2020年版(厚生労働省)02_各論_1-1エネルギーP79「年齢階級別に見た身体活動レベルの群分け」を参考に、18〜64歳の値を、小数点第一を四捨五入して算出しました。

エネルギー控えめで満腹感あるレシピ

テーマ別レシピ「満腹で低カロリー」には、エネルギー控えめで満腹感のあるレシピが満載です。中でも特に高尿酸血症の方におすすめの、エネルギーや脂質が抑えめで食べごたえのある主菜を紹介します。



よくある思い違い④肥満と尿酸値は関係ない
尿酸値は肥満と強く関係があり、痩せれば下がります。

<参考>日本痛風・核酸代謝学会・編集『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第3版』(診断と治療社)
<参考>山中寿・著『尿酸値を下げたいあなたへ』(保健同人社)
<参考>厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2020年版)
<参考>eヘルスネット(厚生労働省)「メタボリックシンドロームの診断基準」「内臓脂肪型肥満」

文/おいしい健康編集部

医療法人財団順和会山王メディカルセンター院長
国際医療福祉大学医学部教授
山中 寿先生

1980年三重大学医学部卒業。83年東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター助手、85年米国スクリプス研究所研究員、91年東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター講師、97年同助教授、2003年同教授、08年同所長。20年より現職。

医療法人財団順和会山王メディカルセンター院長 国際医療福祉大学医学部教授 山中 寿先生

医師の指導のもと栄養指導を受けている方は、必ずその指示・指導に従ってください。